2015年現在、日本酒をもっとも輸入している国はアメリカ合衆国です。
その後に近隣アジア諸国が並び、ついでヨーロッパ、東南アジアやオーストラリアとなっています。
近隣アジア諸国以外で醸造酒といえば、もっともメジャーなのがワインです。
蒸留酒に比べてアルコール度数が低く、肉や脂質を多用した料理に合わせて進化してきた食中酒として、日本酒と競合するお酒といえます。
習慣的にワインを飲んできた人々にとって、日本酒は辛く、嗅ぎ慣れない香りがし、アルコールが強くてべたつくお酒と感じるかもしれません。
このハンディキャップを乗り越えるためには、あくまで日本酒のおいしさを持ちつつもワインとも共通点のあるお酒を造らねばなりません。
ここにスポットを当てた銘柄をいくつか見てみましょう。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「一ノ蔵 すず音Wabi」 株式会社 一ノ蔵(宮城県)
2015年のIWC(インターナショナルワインチャレンジ)SAKE部門・スパークリングの部で、トロフィーとブロンズメダルを獲得した一ノ蔵のお酒です(ブロンズメダルはドライタイプの「一ノ蔵 すず音GALA」)
シャンパンと同じ瓶内発酵の発泡系酒で、低アルコール。
日本酒度-90~-70という甘さもあって、甘口のスパークリングワインのように飲むことができます。
本来、日本酒と相性の悪い脂肪が多い料理や脂っこい肴も、炭酸が脂肪分を洗い流してくれるためおいしく合わせることができるようです。
近年、一ノ蔵では酒米の生産からお酒の醸造、販売までを一貫して行う「一ノ蔵型第六次産業」の道を模索しており、実現すればワイン蔵におけるドメーヌやシャトーのような様式として、特にヨーロッパでの高い評価が期待できます。
これから進んでいく日本酒の海外進出において、活躍が注目される蔵と言えるでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「鳳凰美田 活性酒」 小林酒造株式会社(栃木県)
近年、国内でも人気急上昇中の銘柄、鳳凰美田の活性発泡酒です。
現在、同じ商品名のものがないので詳細は不明ですが、過去の発売品などを見るにおりがらみなどの瓶内発酵酒ではないかと推測できます。
小林酒造のお酒は、全て槽搾りか袋吊りの滴取りで、蔵人たちの手による丁寧な手仕事が引き出す繊細な味わいが特徴。
純米大吟醸からフルーツリキュールまで様々な商品がありますが、全て厳格な温度管理の下に醸造されていることも、品質を高める一因となっています。
イタリア産のシャンパンボトルを使用したお酒や、ワイン酵母を使用して醸されたお酒など、和と洋の融合を模索しているような商品がいくつもあり、輸出用商品開発の最先端を走っていると言っても過言ではないでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「榮万寿(SAKAEMASU)」 清水屋酒造有限会社(群馬県)
一時休業を経て、2010年から心機一転新しいコンセプトで酒造りを行っている蔵のお酒です。
「単一品種で地域ごとに特色がある」「ヴィンテージでおいしさと価値が増していく」というブルゴーニュワインの特徴に共感し、その技法やイメージを取り入れています。
例えば、原料米は単一品種・単一年収穫米を使用し無濾過生貯蔵、ボトルはもちろんブルゴーニュワインのものに長期熟成用のコルクを打栓。
HPも従来の日本酒のイメージからはかけ離れたおしゃれなデザインになっていて、商品はヴィンテージごとに分類され、まるでワインのようなテイスティングコメントで紹介されているというこだわりようです。
まだ海外のコンテストなどには出品されていないようですが、これから改良や進化が進み熟成期間が長い商品がそろってくる頃には、「ワインが好きな人におすすめの日本酒」として国外でも注目されるようになるかもしれませんね。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「李白 特別純米にごり Dreamy Clouds」 李白酒造有限会社(島根県)
やさしい口当たりで、アルコールがあまり得意ではないと感じる方にも飲みやすいにごり酒。
国内でも若い方や女性などに人気のお酒ですが、近年アメリカなどの日本酒好きの間でひそかなブームとなっているようです。
特別純米にごりDreamy Cloudsは、国内ではほとんど販売されていないほぼ輸出専用のお酒で、甘みと酸味のバランスのいい比較的あっさりとしたタイプのにごり酒とのこと。
海外では(提供上の問題や誤解もありますが)「日本酒はアルコールがきつくて好きじゃない」という認識の方も多いそうですが、この口当たりのいいにごり酒がその苦手意識を払拭してくれれば、国外のマーケットもさらに広がっていくのではないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------