蔵見学OK 隠岐酒造 株式会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://okishuzou.com/ |
住所 | 島根県隠岐郡隠岐の島町原田174 |
電話 | 08512-2-1111 |
主要銘柄 | 隠岐誉 |
1972年に、「隠岐に酒造業を残さねばならない」との思いから、地元の蔵五社が合併・設立した比較的新しい蔵元です。
そのためか、ラインナップもバラエティに富んでおり、日本酒のほか、焼酎やリキュールも造っています。
蔵見学は、お盆・正月と仕込が行われていない6~9月ころを除いて、平日の9:30~16:00とのこと。
必ず事前に予約を入れるようにしましょう。
蔵見学OK 株式会社 竹下本店
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.takeshita-honten.com/ |
住所 | 島根県雲南市掛合町掛合955-1 |
電話 | 0854-62-0008 |
主要銘柄 | 出雲誉 |
1866年の創業で、12代当主に第74代内閣総理大臣・竹下登氏を持つ、歴史的にも由緒正しい蔵元です。
主要銘柄「出雲誉」のほか、竹下登氏の座右の銘を酒銘とした「我が道を行く」など様々な商品を展開しており、HPでは日本酒初心者でもわかりやすいよう、酒別ごとに特徴やおすすめの飲み方を表示。
ネットショップでは、遊び心のある五本セットも販売されています。
「かけや酒蔵資料館」では、今現在使用されている醸造施設の見学のほか、かつて使用されていた酒造道具や仕込み水で奏でる水琴窟なども見ることができ、試飲することもできるようです。
蔵見学OK 板倉酒造 有限会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.tenon.jp/ |
住所 | 島根県出雲市塩冶町468 |
電話 | 0853-21-0434 |
主要銘柄 | 天穏 |
1871年に創業し、140年以上「味と香りを引き出す手造り」にこだわった酒造りを続けている蔵元です。
主要銘柄の天穏は、日蓮宗の経文にある「無窮天穏」という言葉から名づけられたとのこと。
純米酒、吟醸酒、大吟醸酒などの特定名称酒のみを、地元産の酒米と兵庫産山田錦で、目の行き届く小仕込で醸しています。
醸造期間中は蔵見学を行っているようですが、春から秋にかけての期外は休止しているようです。
蔵見学OK 株式会社 右田本店
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://migitahonten.jp/ |
住所 | 島根県益田市本町3-30 |
電話 | 0856-23-0028 |
主要銘柄 | 宗味 |
1602年創業という、島根県内でももっとも古い歴史を持つ蔵元のひとつです。
しかし、ただ伝統を受け継ぎ守っているだけではなく、現代の状況に合わせた商品の開発や販売などにもチャレンジしている蔵でもあります。
11月から3月の造りの時期には蔵見学も行っているとのことですが、作業内容によっては入れない日もあるそうなので、必ず事前に電話などで連絡を取るようにしてください。
蔵見学OK 王祿酒造 有限会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.ouroku.com/ |
住所 | 島根県松江市東出雲町揖屋484 |
電話 | 0852-52-2010 |
主要銘柄 | 王祿 |
全商品が無ろ過、生酒か生貯蔵酒で、厳密な温度管理の下で貯蔵・販売しているという、品質管理に並々ならぬこだわりを持った蔵元です。
そのため、厳しい条件をクリアした特約店でしか販売をしておらず、一般小売店やデパート、ネット販売はもちろん、通常は店頭での販売すらしていないという徹底振り。
蔵見学も、当然ながら行っていないそうです。
これほどの徹底したこだわりから、いったいどんな味が生まれるのか。気になる方はHPに記載の特約店をチェックしてみましょう。
蔵見学OK 古橋酒造 株式会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://uijin.madbam.jp/ |
住所 | 島根県鹿足郡津和野町後田ロ196 |
電話 | 0856-72-0048 |
主要銘柄 | 初陣 |
古きよき時代の面影を残す町で、恵まれた自然を生かした伝統の酒造りを続けている蔵元です。
しかし、ただ伝統を守るだけではなく、近年ではベルリンや台湾など海外での紹介や販売も行うなど、現代にあわせた挑戦も行っているようです。
蔵見学は常時受け入れているとのことですが、酒造期間や10名以上の団体での見学の際には、事前に電話などで確認をするようにしましょう。
天佑酒造 有限会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.oboshi.co.jp/kuramoto/tenyu/ |
住所 | 島根県松江市和多見町153-3 |
電話 | 0852-21-4128 |
主要銘柄 | 旭天佑 |
「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)」を祀る真名井神社の滝水を仕込み水とし、地元仁多地方の酒造好適米を使用、そして出雲杜氏が伝統の技でしこむ、地元に密着した地酒の蔵です。
全国新酒鑑評会で山陰地方最多の金賞受賞暦を誇るなど、全国でも高い評価を得ています。
社名、酒銘にある「天佑」は「天は自ら助くるものを助く」という自助努力を求める西洋のことわざに由来しているとのことです。
米田酒造 株式会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.toyonoaki.com/ |
住所 | 島根県松江市東本町3-59 |
電話 | 0852-22-3232 |
主要銘柄 | 豊の秋 |
地元、松江市に根付く豊かな食文化にはぐくまれた伝統の味を今も引き継ぐ、地域に寄り添う地酒の蔵元。
食事とお酒を合わせて楽しむ「酒食スタイル」を重視しており、HP上では、食事の中のタイミングや合わせる料理の種類ごとのおすすめ酒別、またそれぞれの一番おいしく飲める温度や酒器なども詳しく解説されています。
日本酒のほか、本みりんや梅酒、粕取り焼酎、さらには新酒の酒粕を足で踏み込み熟成させた奈良漬用の「踏み込み粕」など、様々な商品を扱っています。
國暉酒造 株式会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.kokki.jp/ |
住所 | 島根県松江市東茶町8 |
電話 | 0852-25-0123 |
主要銘柄 | 國暉 |
江戸時代から続く商家が1874年に始めた酒蔵を軸に、戦後11の蔵が合併して創立された波乱の歴史を持つ蔵元です。
伝統的な昔ながらの道具を使用した手造りで、小仕込みながらこだわりぬいた、時に挑戦的な酒造りを続けているとのこと。
特に活性炭の使用の仕方からは、偏見やきれいごとではなく、本当においしいお酒を飲んでほしいという強い想いを読み取ることができます。
その評価は全国でも非常に高く、昭和60年からの20年間では全国新酒鑑評会金賞受賞の回数が全国第15位ということです。
蔵見学は残念ながら通常行っておらず、年に一度の蔵開きの日にだけ開催されるツアーでなければ入ることはできませんが、蔵の建物の一部にはそのとき飲むことのできる全商品の試飲ができる「蔵しっく館 國暉」が併設されています。
李白酒造 有限会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.rihaku.co.jp/ |
住所 | 島根県松江市石橋町335 |
電話 | 0852-26-5555 |
主要銘柄 | 李白 |
古代中国の偉大な詩人であり、また無類のお酒好きでもあった「李白」を社名と酒銘に掲げる蔵元。
「酒文化を普及し正しく後世に継承する」を理念とし、酒造好適米のみを自家精米で使用する原料米にこだわった酒造りを行っているとのこと。
また「伝統は頑固ではいけない、伝統にも進歩が必要」と、1980年代からの海外進出や花酵母を使用した製品の開発など、新しい酒造りへの挑戦も続けています。
HPには、料理やお酒の種類と温度をマッチングするコーナーや、豊かな文才で読ませる蔵元日記など、面白いコンテンツもありますよ。
株式会社 赤名酒造
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | https://twitter.com/AkanaBrewing |
住所 | 島根県飯石郡飯南町赤名23 |
電話 | 0854-76-2016 |
主要銘柄 | 絹乃峰 |
地元唯一の酒蔵として地域密着型の酒造りをしてきましたが、人口減少などによる消費の減少を乗り越えるため、近年大きく方針を転換。
現在は全量を「地元産の米を使用した純米酒で、限定吸水、手造り麹を使用し、槽しぼり」として価値をアピール、TwitterなどのSNSやネットショップを用いて全国に販路を広げようとしています。
現在はHPよりもTwitter上での告知が多いようです。
株式会社 酒持田本店
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.sakemochida.jp/ |
住所 | 島根県出雲市平田町785 |
電話 | 0853-62-2023 |
主要銘柄 | ヤマサン正宗 |
明治初期に「広く一般に嗜好される酒」を目標として発足。税務局から技師を、灘から杜氏を招き、醸造場に「出雲国酒造試験場」まで設置する徹底した酒造りで注目を集めたという先鋭的な蔵元です。
通常、酒蔵は新酒ができたことを知らせるために軒先に杉玉(酒林)をぶらさげますが、こちらの蔵ではなぜか青竹を立てるそうです。
長期熟成古酒や梅酒のほか、古代米を使用したお酒、オリジナルグッズ、地元の日本酒愛好家で結成された「日本酒作りを楽しむ会」のメンバーが米作りから仕込み、瓶詰め、ラベル張りまで行ったお酒など、珍しい商品も扱っています。
富士酒造 合資会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.izumofuji.com/ |
住所 | 島根県出雲市今市町1403 |
電話 | 0853-21-1510 |
主要銘柄 | 出雲富士 |
甑や木槽など、昔ながらの道具と技術を大切にした酒造りをしている蔵元です。
まだ30代の若い杜氏が、丁寧にお酒と向かい合っています。
社名と酒銘に「富士」とつきますが、これは誰もが知る日本一の山でみんなから愛される富士山のように、出雲の人々に愛されるお酒を作りたい、との思いから命名したとのこと。
HPでの商品紹介・通販はまだ準備中のようですが、酒銘で検索すると購入できるサイトを見つけることができるようです。
一宮酒造 有限会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.ichinomiya-s.jp/ |
住所 | 島根県大田市大田町大田ハ271-2 |
電話 | 0854-82-0057 |
主要銘柄 | 石見銀山 |
まだ20代の女性が次期の杜氏として活躍すべく奮闘している、フレッシュな勢いあふれる蔵元です。
無ろ過や瓶燗火入れなどこだわりの手法と、若い感性の融合した酒造りを行っています。
通常のお酒のほか、低アルコール酒や発泡日本酒、梅酒や焼酎、イタリアの老舗カフェショップのエスプレッソを使用したコーヒーリキュールなども販売しています。
加茂福酒造 株式会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.kamofuku.co.jp/ |
住所 | 島根県邑智郡邑南町中野2405 |
電話 | 0855-95-0318 |
主要銘柄 | 加茂福、死神 |
1922年に、地元・賀茂神社の御神酒の蔵として創立した蔵元。
現在は杜氏制を廃した、社員による創意工夫にあふれる酒造りを行っています。
特に、主要銘柄のひとつ「死神」は、その特徴的なネーミングとあいまって近年都市部でじわじわとファンを増やしており、それ以外にも1700年代の製造法を再現した古代酒や、昭和63年に仕込んでそのまま寝かされていた焼酎など、まず他の蔵では見ないような商品ばかりです。
HPでは蔵案内などのほか、落語の「死神」の筋を読むことができたり、簡単なようで難しい利き酒のコツの指南があったりと、これも他にはあまりないコンテンツを楽しむことができます。
池月酒造 株式会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://ikezuki.com/ |
住所 | 島根県邑智郡邑南町阿須那1-3 |
電話 | 0855-88-0008 |
主要銘柄 | 誉池月 |
源頼朝が戦の際に乗って駆けたという名馬、池月を社名と酒銘に冠した蔵元。
「酒は造るものではなく、醸すものである」をモットーとし、機械を使わず、手仕込みにこだわった酒造りをしています。
奥出雲酒造 株式会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.okuizumosyuzou.com/ |
住所 | 島根県仁多郡奥出雲町亀嵩1380-1 |
電話 | 0854-57-0888 |
主要銘柄 | 奥出雲、仁多米 |
2004年に、奥出雲町が町内の酒蔵をを買収し設立された、第三セクターの蔵元です。
その関係もあってか、使用している原料米はすべて地元・奥出雲町産。全量を、一基の精米機で自家精米して使用しています。
主要銘柄のひとつ「仁多米」は、名産の仁多米コシヒカリを100%使用した珍しい原料のお酒です。
蔵の敷地内にある、道の駅を兼ねた販売所にて、試飲・購入をすることができます。
簸上清酒 合名会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.sake-hikami.co.jp/ |
住所 | 島根県仁多郡奥出雲町横田1222 |
電話 | 0854-52-1331 |
主要銘柄 | 簸上、玉鋼 |
日本醸造協会が頒布している「きょうかい酵母」のうち、約70%を占めている「泡無酵母」の発祥蔵。
現在は、協会701号と協会901号をメインで使用しているとのこと。
日本刀の原料となるたたら製鉄から銘をとった「玉鋼」「たたらの里」、地元の自然をイメージした「かたくりの花」「深山の香」など、地域に根ざしたコンセプトのお酒を多数造っています。
日本海酒造 株式会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.kan-nihonkai.com/ |
住所 | 島根県浜田市三隅町湊浦80 |
電話 | 0855-32-1221 |
主要銘柄 | 環日本海 |
1888年創業当時は旧地名由来の社名でしたが、大海原のように広く愛される酒造りを目指して「日本海」と改めた、壮大な想いを持つ蔵元です。
原料米については島根県産にこだわり、やわらかな口当たりの地元発信の酒造りを行っています。
発泡性日本酒の「泡ブタ」「白ブタ」や焼酎「あんぽんたん」「米つきバッタ」など、かなり個性的なネーミングが光ります。
金鳳酒造 有限会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.kinpo.jp/ |
住所 | 島根県安来市清井町343 |
電話 | 0854-27-0111 |
主要銘柄 | 金鳳 |
吉田酒造 株式会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.e-gassan.co.jp/ |
住所 | 島根県安来市広瀬町広瀬1216 |
電話 | 0854-32-2258 |
主要銘柄 | 月山 |
青砥酒造 株式会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.aotoshuzo.co.jp/ |
住所 | 島根県安来市広瀬町布部1164-4 |
電話 | 0854-36-0006 |
主要銘柄 | ほろ酔い、蒼斗七星、ゲゲゲの夫婦酒 |
旭日酒造 有限会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.jujiasahi.co.jp/ |
住所 | 島根県出雲市今市町662 |
電話 | 0853-21-0039 |
主要銘柄 | 十旭日 |
木村酒造 有限会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://rafusen.com/ |
住所 | 島根県大田市大代町大家1609 |
電話 | 0854-85-2011 |
主要銘柄 | 羅浮仙 |
都錦酒造 株式会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.miyakonishiki.co.jp/ |
住所 | 島根県江津市嘉久志町イ1415 |
電話 | 0855-52-2129 |
主要銘柄 | 都錦 |
玉櫻酒造 有限会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.tamazakura.com/ |
住所 | 島根県邑智郡邑南町原村148 |
電話 | 0855-83-0015 |
主要銘柄 | 玉櫻 |
株式会社 岡田屋本店
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://kikuyasaka.co.jp/ |
住所 | 島根県益田市染羽町5-7 |
電話 | 0856-22-0127 |
主要銘柄 | 菊弥栄 |
木次酒造 株式会社
若林酒造 有限会社
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.kaishun.co.jp/ |
住所 | 島根県大田市温泉津町小浜ロ73 |
電話 | 0855-65-2007 |
主要銘柄 | 開春 |
合名会社 下森酒造場
会 社 情 報 |
|
---|---|
URL | http://www.sabumi.com/ |
住所 | 島根県鹿足郡津和野町左鐙992 |
電話 | 0856-76-0002 |
主要銘柄 | 菊露 |