-
地域特性
九州地方は、福岡県、佐賀県、長崎県、宮崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県の8県で、ここでは沖縄県を加えて9県を九州・沖縄地方とします。日本のもっとも南側に位置する地方で、温暖すぎる気候や米作りに向かない土壌は、あまり日本酒造りに向いているとはいえません。
-
福岡の蔵元と銘酒
株式会社 小林酒造本店 二代目当主の代に亀によく似た奇石を手に入れ、「亀は万年」のことわざに因んで「萬代」の銘柄を使い始めたという、おめでたい由来を持つ蔵元です。大吟醸に使用する山田錦も地元糸島産を使用するなど、地酒を醸す蔵として地域産の原料にこだわった酒造りを行っています。
-
佐賀の蔵元と銘酒
宗政酒造 株式会社 創立は1985年、清酒の製造は1990年からという、全国でもかなり若いほうに分類される蔵元です。隣接する「有田ポーセリンパーク」とのコラボレーションで、「お酒」と「酒器」の両軸から地元有田の酒文化を発信しています。
-
長崎の蔵元と銘酒
梅ヶ枝酒造 株式会社 三人の兄弟が力を合わせて醸す蔵元です。日本酒のほか、フランスから取り寄せたブランデー樽で熟成させた焼酎や、びわやもも、甘夏など様々な果物を使用したリキュール、ヨーグルト酒なども扱っています。
-
熊本の蔵元と銘酒
花の香酒造 株式会社 時代や好みの移り変わりに合わせて柔軟に新しい商品作りにチャレンジしている先進的な蔵元です。きょうかい7号酵母(泡なし)を使用した、フルーティなスパークリングワインのような低アルコール酒「花の香7」シリーズや、お寿司にあわせて日本酒をあまり飲まない人でも楽しめる「鮨びいる」など、若い人や女性、そして海外からの方も楽しみやすい新しい感覚の商品を多数販売。
-
大分の蔵元と銘酒
株式会社 小松酒造場 消費量の減少で廃業していく蔵が多い中、約20年の休業を経て2008年に復活した蔵元です。食文化の変化に合わせ、味の濃い料理や脂っこいものにも負けない酒質をイメージしているとのこと。
-
宮崎の蔵元と銘酒
千徳酒造 株式会社 宮崎県で日本酒を醸す唯一の蔵元です。吟醸酒を醸す山田錦の一部を県内産にしたり、宮崎県独自の酒米「はなかぐら」を100%使用したお酒を造るなど、宮崎ならではの酒造りを模索しています。近年には、普段日本酒をあまり飲まない人や女性をターゲットにした、発泡性日本酒や低アルコール酒も開発。
-
鹿児島の蔵元と銘酒
濱田酒造 株式会社 薩摩金山蔵 異なる特色を持つ三つの蔵の内、唯一日本酒を醸している鹿児島県内唯一の清酒蔵元です。基本的には焼酎がメインになっているようで、「焼酎をさらに進化させるため」に清酒の醸造を始めたとのこと。
-
沖縄の蔵元と銘酒
泰石酒造 株式会社 真冬でも最高気温が20度近くになり、どんなに寒くても10度を下回らない・・・。日本のなかにある南国のような沖縄県で、唯一日本酒を醸す蔵元です。メインはやはり泡盛などのようですが、日本酒も意外と種類が多く、本醸造や純米吟醸といった特定名称酒のみを造っているようです。