-
地域特性
東北地方は、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島の6県からなります。全体的に気温が低く、積雪量が多いのが特徴で、近代的な設備が登場する前から、… 続きを読む
-
青森の蔵元と銘酒
桃川株式会社 第二次大戦時に13社が合併してできた二北酒造株式会社が、再度桃川ブランド以外を分離し改名しました。 全国新酒鑑評会や全国酒類コ… 続きを読む
-
岩手の蔵元と銘酒
株式会社南部美人 100年以上の歴史を持ち、南部杜氏の伝統と技術を大切にする蔵元ですが、同時に新しい時代の新しい酒蔵を目指す、チャレンジ精神… 続きを読む
-
宮城の蔵元と銘酒
株式会社 中勇酒造店 500石あまりの小さな蔵ですが、米は手磨ぎ、昔ながらの甑と和釜を使い、貯蔵は全て瓶貯蔵というこだわりの酒造りをしていま… 続きを読む
-
秋田の蔵元と銘酒
秋田酒類製造株式会社 昭和19年創業の、業界内では比較的歴史の浅い蔵ですが、積極的な設備投資などを重ねて急成長し、70年代にはすでに10万石… 続きを読む
-
山形の蔵元と銘酒
男山酒造株式会社 全国に点在する、男山を冠する蔵元のひとつ。やはり問い合わせが多いのか、HPのトップに「よくあるご質問:全国にたくさんある「… 続きを読む
-
福島の蔵元と銘酒
有賀醸造合資会社 清酒の酒蔵としては珍しく、マッコリも造っている蔵元です。こちらではただの蔵見学ではなく、日本酒造りの体験をすることができま… 続きを読む